食品表示ブログ
Columns on Food Labeling
記事カテゴリー: 表示全般
食品添加物の不使用表示に関するガイドラインの意見募集後修正案が公表されました
【2022年3月24日:食品表示改正情報 ミニセミナー(Zoomウェビナー)開催のお知らせ】 こちらの記事の内容についてミニセミナーを開催いたします。 意見募集の結果を受けて修正されたガイドライン案の資料等(2022年3… つづきを読む »
20歳以上を対象とした飲料の表示について
スーパー等のお酒売場では日々、いろいろな商品を目にすると思います。酒類にあたるもの、お酒のようなテイストのノンアルコールのもの、酒類に該当はしないがアルコール分を含むものと、お酒を飲む機会においての選択肢が広がったよう… つづきを読む »
食品表示基準の一部改正の予定について~栄養成分分析方法の整理、遺伝子組換え”からしな”の追加等~
【2022年3月17日:食品表示改正情報 ミニセミナー(Zoomウェビナー)開催のお知らせ】 こちらの記事の内容についてミニセミナーを開催いたします。食品表示基準などの公開資料等をもとに、確認しておくべきポイントなどを整… つづきを読む »
食品添加物の不使用表示に関するガイドライン案について意見募集が開始されました
【2022年3月24日:食品表示改正情報 ミニセミナー(Zoomウェビナー)開催のお知らせ】 こちらの記事の内容についてミニセミナーを開催いたします。 意見募集の結果を受けて修正されたガイドライン案の資料等(2022年3… つづきを読む »
表示禁止事項について
本年3月より「食品添加物の不使用表示に関するガイドライン検討会」が開催されており、食品添加物の不使用表示について議論がされています。そして先日、「食品表示基準第9条に該当するか否かの確認」において、「誤認を生じさせるお… つづきを読む »
添加物不使用表示の類型項目案が公表されました
【最終更新日:2021年12月13日】 2021年12月9日に「食品添加物の不使用表示に関するガイドライン(案)」が公表されました。「前回検討会からの変更点」の資料も公表されていますので、ご確認ください。 2021年1… つづきを読む »
「低塩」「無糖」の表示基準について~海外のlow-salt-low-sugar表示動向を参考に~
2021年9月、香港食品環境衛生局食品安全センター(CFS)は、容器包装済み食品に任意で表示できる新しい取り組みとしてlow-salt-low-sugarマークを発表しました。健康志向を背景に、ナトリウム(塩)と糖類の… つづきを読む »
プラントベース食品について
【2022年4月7日:食品表示改正情報 ミニセミナー(Zoomウェビナー)開催のお知らせ】 ミニセミナー(90分拡張版)「プラントベース(植物由来)食品の表示について~国内および海外表示制度の動向~」を開催いたします。こ… つづきを読む »
遺伝子組換え農産物の意図せざる混入の検査法について~「食品表示基準について」が一部改正(主に「遺伝子組換えでない」表示について)されました~
2021年9月15日、「食品表示基準について」の第24次改正が行われ、遺伝子組換え農産物の意図せざる混入の検査法新設と検査機器の追加等が公表されました。 <ポイント> 通知「食品表示基準について」の「別添 安全性審査済… つづきを読む »
酒類の保存のため物品を混和することができる酒類の品目等を定める等の件の一部改正と酒類における添加物の留意点
6月25日に酒類の保存のため物品を混和することができる酒類の品目等を定める等の件の一部が改正され、「果実酒及び甘味果実酒」に「カゼインカリウム」が記載されました。酒類に使用する添加物については厚生労働省作成の食品添加物… つづきを読む »