食品表示ブログ
Columns on Food Labeling
第2回「分かりやすい栄養成分表示の取組に関する検討会」が開催されました
2024年1月31日に「第2回分かりやすい栄養成分表示の取組に関する検討会」( 以下「検討会」)が開催されました。公表された資料等をもとに、第2回検討会の内容について整理してみたいと思います。 包装前面栄養表示とは … つづきを読む »
各国の栄養成分および健康に関する表示の動向について
今回は、各国の栄養成分および健康に関する表示の動向について、整理していきたいと思います。 米国 包装前面栄養表示 2023年12月14日、米国上院下院議員より包装前面栄養表示(FOPNL)の義務化に関する法案について… つづきを読む »
アレルゲン推奨品目に「マカダミアナッツ」追加、「まつたけ」削除の改正案が公表されました
2023年12月23日、「第6回 食物アレルギー表示に関するアドバイザー会議」資料として、「食品表示基準について」を年度内に改正する予定(「資料1~4」)が消費者庁より公表されました。 「特定原材料に準ずるもの」につい… つづきを読む »
食品表示作成とチェック業務について
先日、「食品表示基準と実務上の大切なポイント」と題した外部講演にて、食品表示基準全体の概要(基準、通知、ガイドライン等)や構造(横断的、個別的等)について把握することの大切さをお伝えしました。その際に、「知らなくてもな… つづきを読む »
日本版「包装前面栄養表示」の検討が始まりました
2023年10月26日、消費者庁は日本版「包装前面栄養表示」の基本的な方向性を検討すると公表しました。今回は、11月2日に開催された「第1回分かりやすい栄養成分表示の取組に関する検討会」(以下「検討会」)で公表された資… つづきを読む »
食品添加物の不使用表示について
「食品添加物の不使用表示に関するガイドライン」が公表されてから、およそ1年半が経過しました。ここで改めてガイドラインの概要と表示内容の確認方法についてまとめてみたいと思います。 ガイドラインの概要 本ガイドラインは食… つづきを読む »
「予防的アレルゲン表示(PAL)」について
2023年9月4日、英国食品基準庁(FSA)は「アレルゲン表示に関する情報技術ガイダンス」の最新情報を公表しました。ガイダンスでは食品企業に対し、とりわけ「予防的アレルゲン表示(Precautionary Allerg… つづきを読む »
「機能性表示食品の届出等に関するガイドライン」が一部改正されました
2023年9月29日、「機能性表示食品の届出等に関するガイドライン」の一部改正が消費者庁より公表されました(【食品関連事業者向け】機能性表示食品の届出について)。概要は「機能性表示食品の届出等に関するガイドライン」の一… つづきを読む »
フランスにおけるプラントベース食品(肉の代替品)の表示規制案について ~EUプラントベース食品に使用される用語の現状~
概要 2023年9月4日、フランスは肉の代替品に対する誤解を避けるため、国内で製造されるプラントベースの食品に対して、「ステーキ」や「スペアリブ」といった肉の名前の使用を禁止する修正案を再度発表しました。食肉に関する用… つづきを読む »
日本農林規格の様式改正について
概要 2023年8月23日、日本農林規格調査会が開催され、「ジャム類の⽇本農林規格」、「醸造酢の⽇本農林規格」等の8規格の改正について審議が行われました。今回の改正ではJASの今後の利便性の向上を目的とした様式の変更、… つづきを読む »