株式会社ラベルバンク

寄稿

Columns

雑誌やサイトに寄稿した情報をまとめております。

2023年12月 『食品と開発』
「海外の栄養プロファイリングシステムと栄養表示制度」

『食品と開発』表示ミスを防ぐための食品表示実務の大切なポイント

『食品と開発』にて記事を執筆しております。
特集/健康課題解決に向けた栄養プロファイリングシステムの開発
「海外の栄養プロファイリングシステムと栄養表示制度」
■ はじめに
■ 1.栄養プロファイリングシステム:定義と分類
■ 2.そもそも「健康的」とは何か?
■ 結論

健康メディア.com

2021年10月 『Wellness Monthly Report』40号
「食品表示関連規則の改正状況 今後の『食品表示』実務上のポイント」

食品表示関連規則の改正状況

『Wellness Monthly Report』にて食品表示関連規則の改正状況と今後の食品表示実務について執筆しております。
新たな原料原産地表示制度の経過措置期間終了まで、残り数ヶ月となりました。賞味期限が比較的短い加工食品を中心に、現在まさに表示切替え業務をされている場合も多いかと思います。変更点である原料原産地表示に注意すべきなのはもちろんですが、食品表示全般の改正状況について改めて広く確認されることも表示ミス防止に役立つといえますので、ここに整理しています。

Wellness Daily News

2020年2月 『月刊 HACCP』
「アレルゲン表示の現状と留意点」

アレルゲン表示の現状と留意点

『月刊 HACCP』にて「アレルゲン表示の現状と留意点」について執筆しております。
アレルゲンの表示は、食品表示の担当者もそうでない人も、一般的に食品表示の中で最も大切な表示事項であると認知されていると言えるでしょう。新基準への移行期限をもうすぐ迎える今のこの機会に、アレルゲン表示のミスを防ぐことを目的に、現状と留意点をまとめています。

株式会社鶏卵肉情報センター

2018年2月 『食品と開発』
「表示ミスを防ぐための食品表示実務の大切なポイント~海外への輸出と食品表示~」

『食品と開発』表示ミスを防ぐための食品表示実務の大切なポイント

『食品と開発』にて食品表示実務に関する連載記事を執筆しております。
第12回目(最終回)のテーマは、「海外への輸出と食品表示」です。
1.原材料と表示の関係
2.日本と海外の基準の違いを知るために
3.海外の規則を調べるときの課題
4.実務上のポイント
について、ポイントをまとめています。

健康メディア.com

2018年1月 『食品と開発』
「表示ミスを防ぐための食品表示実務の大切なポイント~特色のある原材料の表示~」

『食品と開発』表示ミスを防ぐための食品表示実務の大切なポイント

『食品と開発』にて食品表示実務に関する連載記事を執筆しております。
第11回目のテーマは、「特色のある原材料の表示」です。
1.特色のある原材料とは
2.該当性の判断について
3.表示方法について
4.表示するうえでの注意点
5.原料原産地表示との関係
について、ポイントをまとめています。

健康メディア.com

2017年11月 『食品と開発』
「表示ミスを防ぐための食品表示実務の大切なポイント~表示禁止事項と不当表示~」

『食品と開発』表示ミスを防ぐための食品表示実務の大切なポイント

『食品と開発』にて食品表示実務に関する連載記事を執筆しております。
第10回目のテーマは、「表示禁止事項と不当表示」です。
1.食品表示基準の「表示禁止事項」
2.公正競争規約の「不当表示の禁止」
3.景品表示法での「不当表示」
4.不実証広告規制と合理的な根拠
について、ポイントをまとめています。

健康メディア.com

2017年10月 『食品と開発』
「表示ミスを防ぐための食品表示実務の大切なポイント~栄養成分と強調表示~」

『食品と開発』表示ミスを防ぐための食品表示実務の大切なポイント

『食品と開発』にて食品表示実務に関する連載記事を執筆しております。
第9回目のテーマは、「栄養成分と強調表示」です。
1.間違いやすく、気付きにくい
2.義務化と新基準移行時の注意点
3.栄養素等表示基準値の変更と新基準
4.相対表示と無添加強調表示
5.強調表示と推定値
について、ポイントをまとめています。

健康メディア.com

2017年9月 『食品と開発』
「表示ミスを防ぐための食品表示実務の大切なポイント~製造者、加工者、輸入者、販売者と製造所固有記号~」

『食品と開発』表示ミスを防ぐための食品表示実務の大切なポイント

『食品と開発』にて食品表示実務に関する連載記事を執筆しております。
第8回目のテーマは、「製造者、加工者、輸入者、販売者と製造所固有記号」です。
1.異なる2 つの目的
2.食品関連事業者の多様性
3.製造と加工、製造者と加工者の定義
4.所在地と名称の考え方
5.製造所固有記号について
について、ポイントをまとめています。

健康メディア.com

2017年8月 『食品と開発』
「表示ミスを防ぐための食品表示実務の大切なポイント~内容量、消費・賞味期限、保存方法の表示~」

『食品と開発』表示ミスを防ぐための食品表示実務の大切なポイント

『食品と開発』にて食品表示実務に関する連載記事を執筆しております。
第7回目のテーマは、「内容量、消費・賞味期限、保存方法の表示」です。
1.内容量について
 (1)「特定物象量」、(2)「量目公差」、(3)「名称」と「主要面」、(4)「サイズ違いの商品」
2.消費・賞味期限について
 (1)年月表示と「月末」、(2)「ロット番号」等の併記、(3)「枠外」への記載、(4)「輸入品」と「印字」
3.保存方法について
 (1)「使用上の注意」、(2)「流通段階」の保存条件
について、ポイントをまとめています。

健康メディア.com

2017年7月 『食品と開発』
「表示ミスを防ぐための食品表示実務の大切なポイント~原料原産地、遺伝子組換えの表示~」

『食品と開発』表示ミスを防ぐための食品表示実務の大切なポイント

『食品と開発』にて食品表示実務に関する連載記事を執筆しております。
第6回目のテーマは、「原料原産地、遺伝子組換えの表示」です。
1.優良誤認に注意が必要な表示
2.原料原産地表示の対象
3.原料原産地の強調表示
4.遺伝子組換え表示の対象
5.遺伝子組換えの表示方法と強調表示
6.表示と内容との定期的な整合性確認を
について、ポイントをまとめています。

健康メディア.com

2017年6月 『食品と開発』
「表示ミスを防ぐための食品表示実務の大切なポイント~アレルゲンの表示~」

『食品と開発』表示ミスを防ぐための食品表示実務の大切なポイント

『食品と開発』にて食品表示実務に関する連載記事を執筆しております。
第5回目のテーマは、「アレルゲンの表示」です。
1.食べても大丈夫か
2.制度と背景を知る
3.新基準移行業務の注意点
4.表示方法の問題と整合性の問題
5.微量な含有と表示基準
6.その他の注意点
について、ポイントをまとめています。

健康メディア.com

2017年5月 『食品と開発』
「表示ミスを防ぐための食品表示実務の大切なポイント~添加物の表示と添加物使用基準~」

『食品と開発』表示ミスを防ぐための食品表示実務の大切なポイント

『食品と開発』にて食品表示実務に関する連載記事を執筆しております。
第4回目のテーマは、「添加物の表示と添加物使用基準」です。
1.表示規則を知る前に“物質名”(いわば「添加物のフルネーム」)を知ること
2.新基準での添加物表示
3.表示を作成するときの課題
4.特に注意が必要なポイント(特定原材料、強調表示、使用基準) 必要な情報を決めておく
について、ポイントをまとめています。

健康メディア.com

2017年4月 『食品と開発』
「表示ミスを防ぐための食品表示実務の大切なポイント~原材料名と原材料規格書~」

『食品と開発』表示ミスを防ぐための食品表示実務の大切なポイント

『食品と開発』にて食品表示実務に関する連載記事を執筆しております。
第3回目のテーマは、「原材料名と原材料規格書」です。
1.原材料名とは
2.原材料規格書とは
3.必要な情報を決めておく
4.原材料規格書の確認
5.社外秘について
6.改版の管理
について、ポイントをまとめています。

健康メディア.com

2017年3月 『食品と開発』
「表示ミスを防ぐための食品表示実務の大切なポイント~名称と食品表示基準~」

『食品と開発』表示ミスを防ぐための食品表示実務の大切なポイント

『食品と開発』にて食品表示実務に関する連載記事を執筆しております。
第2回目のテーマは、「名称と食品表示基準」です。
・使用制限のある“名称” リスト「食品表示基準 別表第五」
・表示禁止事項が個別に規定されている食品リスト「食品表示基準 別表第二十二」
・個別の食品定義リスト「食品表示基準 別表第三」
・名称と公正競争規約
・その他の規則
など、名称に関する各規則について簡単に解説をしています。

健康メディア.com

2017年2月 『FOODS CHANNEL』食品表示コラム
「加工食品の原料原産地表示の拡大~義務対象は?4つの例外表示とは?」

『規格書タイムズ』食品表示コラム

『FOODS CHANNEL』食品表示コラムにて連載することとなりました。
第1回目の今回は、「加工食品の原料原産地表示の拡大~義務対象は?4つの例外表示とは?」について執筆しています。公表された表示の改正案の解説をはじめ、現状の原産地表示制度のおさらい、事業者が対応すべきことなどについてまとめました。

株式会社インフォマート

2017年2月 『食品と開発』
「表示ミスを防ぐための食品表示実務の大切なポイント~原材料規格書確認から食品表示作成、パッケージデザインチェックまで~」

『食品と開発』表示ミスを防ぐための食品表示実務の大切なポイント

『食品と開発』にて食品表示実務に関する連載記事を執筆することとなりました。
第1回目のテーマは、「表示ミスを防ぐポイント」です。
・表示ミスによって起きる、「結果」を知ること
・表示ミスを生む、「要因」を知ること
・食品表示周辺業務の全体像を知ること
などについて、実務上での大切なポイントをまとめました。

健康メディア.com

2016年4月 『シール&ラベル』「製造所に関する問い合わせ先の表示について」

『シール&ラベル』食品表示コラム

『シール&ラベル』食品表示コラムにて
「食品表示にまつわるワンポイントアドバイス」を連載しています。
新しい食品表示基準のもとでは、「原則として同一製品を二以上の製造所で製造している場合」にのみ、製造所固有記号が使えることになりました。その場合の製造所についての問い合わせに関してまとめました。

日報ビジネス株式会社

2016年2月 『ネットショップ担当者フォーラム』
「アレルギーは表示確認だけでなく実際の確認を」

『ネットショップ担当者フォーラム』アレルギーは表示確認だけでなく実際の確認を

『ネットショップ担当者フォーラム』にて
「はじめてでもわかる食品ECのための食品表示講座」を連載しています。
食品表示では、アレルギー表示はとっても重要。今回は食品表示を実際に作る担当者はもちろん、通販カタログやECサイトでアレルギー表示を記載する上での注意点を解説しています。

株式会社インプレス

2016年1月 『シール&ラベル』「新しい食品表示基準といろいろな強調表示」

『シール&ラベル』食品表示コラム

『シール&ラベル』食品表示コラムにて
「食品表示にまつわるワンポイントアドバイス」を連載しています。
今回のテーマは強調表示です。一般消費者向けのコラムでよく見かけるテーマですが、製造の現場においても表示の切り替えに伴う混乱が少々みられるため、今回取り上げました。

日報ビジネス株式会社

2016年1月 『ネットショップ担当者フォーラム』 「原材料表示の基本は情報の整理。」

『ネットショップ担当者フォーラム』原材料表示の基本は情報の整理。

『ネットショップ担当者フォーラム』にて
「はじめてでもわかる食品ECのための食品表示講座」を連載しています。
今回は食品表示を作成する上でおそらく最も大変な作業となる「原材料名」について取り上げています。食品表示基準の施行で原材料名欄は原材料と添加物をわけて表示することが原則とされました。実務の多くの場合で重要管理点になってくるので解説しています。

株式会社インプレス

2015年11月 『ネットショップ担当者フォーラム』 「食品表示の「名称」が重要な理由。」

『ネットショップ担当者フォーラム』食品表示の「名称」が重要な理由。

『ネットショップ担当者フォーラム』にて
「はじめてでもわかる食品ECのための食品表示講座」を連載しています。
2015年4月1日に新しい食品表示基準が施行されてから、ちょうど半年が経過。今回は新基準で一番重要で、基本的なことである「名称」の付け方について説明しています。

株式会社インプレス

2015年10月 『シール&ラベル』「新しい栄養成分表示」

『シール&ラベル』食品表示コラム

『シール&ラベル』食品表示コラムにて
「食品表示にまつわるワンポイントアドバイス」を連載しています。
2015年4月1日より、新しい食品表示基準が施行されました。
同時に栄養成分表示の表示方法、表示様式も変更されたので、変更点を整理しています。

日報ビジネス株式会社

2015年7月 『シール&ラベル』「新しい食品表示を見つけてみよう」

『シール&ラベル』食品表示コラム

『シール&ラベル』食品表示コラムにて
「食品表示にまつわるワンポイントアドバイス」を連載しています。
今回は、2015年4月1日に施行された新しい食品表示基準による
表示方法の見分け方を紹介しています。

日報ビジネス株式会社

2015年4月 『シール&ラベル』「食品表示担当者の「普段の生活で見る食品表示」」

『シール&ラベル』食品表示コラム

『シール&ラベル』食品表示コラムにて
「食品表示にまつわるワンポイントアドバイス」を連載しています。
今回は、パッケージデザイン上で読み取れる範囲の食品表示から
そのリスクの度合いを想定することについての視点をお伝えしています。

日報ビジネス株式会社

2015年1月 『シール&ラベル』「パッケージデザイン上から見る食品表示のリスク分類」

『シール&ラベル』食品表示コラム

『シール&ラベル』食品表示コラムにて
「食品表示にまつわるワンポイントアドバイス」を連載しています。
今回は、パッケージデザイン上で読み取れる範囲の食品表示から
そのリスクの度合いを想定することについての視点をお伝えしています。

日報ビジネス株式会社

2014年10月 『シール&ラベル』「パッケージデザイン上から見る適切な食品表示内容とは?」

『シール&ラベル』食品表示コラム

『シール&ラベル』食品表示コラムにて
「食品表示にまつわるワンポイントアドバイス」を連載しています。
初回の今回は、「パッケージデザイン上から見る適切な食品表示内容とは?」に
ついて具体事例を交えながら解説しています。

日報ビジネス株式会社

2012年12月 『規格書タイムズ』食品表示コラム「食品表示一元化検討会 総括」

『規格書タイムズ』食品表示コラム

『規格書タイムズ』食品表示コラムにて連載しています。
「食品表示一元化検討会 総括~(1)新制度の目的」
「食品表示一元化検討会 総括~(2)表示事項の優先順位と表現方法」
「食品表示一元化検討会 総括~(3)最新動向と今後の食品表示」

※ 「規格書タイムズ」は2014年に情報サイト「フーズチャネル」へ移行しております。上記のリンクはすべて「フーズチャネル」へのリンクに変更いたしました。

株式会社インフォマート

2012年8月 『規格書タイムズ』食品表示コラム「原料原産地表示をめぐる議論」

『規格書タイムズ』食品表示コラム

『規格書タイムズ』食品表示コラムにて連載しています。
「原料原産地表示をめぐる議論(前編)」
「原料原産地表示をめぐる議論(後編)」

※ 「規格書タイムズ」は2014年に情報サイト「フーズチャネル」へ移行しております。上記のリンクはすべて「フーズチャネル」へのリンクに変更いたしました。

株式会社インフォマート

2012年6月~7月 『規格書タイムズ』食品表示コラム「どうなる?栄養成分表示の義務化」

『規格書タイムズ』食品表示コラム

『規格書タイムズ』食品表示コラムにて連載しています。
第6回目 「どうなる?栄養成分表示の義務化(前編)」
第7回目 「どうなる?栄養成分表示の義務化(後編)」

※ 「規格書タイムズ」は2014年に情報サイト「フーズチャネル」へ移行しております。上記のリンクはすべて「フーズチャネル」へのリンクに変更いたしました。

株式会社インフォマート

2012年5月 『規格書タイムズ』食品表示コラム
「食品の機能性評価モデル事業 ~ 健康機能の強調表示を考える」

『規格書タイムズ』食品表示コラム

『規格書タイムズ』食品表示コラムにて連載しています。
第5回目の今回は、「食品の機能性評価モデル事業 ~
健康機能の強調表示を考える」

について執筆しています。

※ 「規格書タイムズ」は2014年に情報サイト「フーズチャネル」へ移行しております。上記のリンクはすべて「フーズチャネル」へのリンクに変更いたしました。

株式会社インフォマート

2012年1月~4月 『規格書タイムズ』食品表示コラム
「食品表示制度一元化に問われる、食品表示のあり方について」

『規格書タイムズ』食品表示コラム

『規格書タイムズ』食品表示コラムにて連載をはじめました。
第1回目 「食品表示制度一元化に問われる、食品表示のあり方について」
第2回目 「検討されている事項について」
第3回目 「食品の情報表示をどのように行うべきか 前編」
第4回目 「食品の情報表示をどのように行うべきか 後編」

※ 「規格書タイムズ」は2014年に情報サイト「フーズチャネル」へ移行しております。上記のリンクはすべて「フーズチャネル」へのリンクに変更いたしました。

株式会社インフォマート

2010年8月 『フードプラスワン』食品表示ワンポイントレッスン

『フードプラスワン』 2010年9月号

『フードプラスワン』 2010年9月号

食品表示ワンポイントレッスン
~輸入食品日本語表示ラベル作成の注意点~を解説しています。

株式会社日報アイ・ビー

2010年5月 『フードプラスワン』食品表示ワンポイントレッスン

『フードプラスワン』 2010年5月号

『フードプラスワン』 2010年5月号

食品表示ワンポイントレッスン~機能性食品への表示をする上で
求められやすい根拠~を解説しています。

株式会社日報アイ・ビー

2010年1月 『フードプラスワン』食品表示ワンポイントレッスン
アレルギー表示の見落としがちな点について

『フードプラスワン』

『フードプラスワン』 2010年新春特別号

食品表示ワンポイントレッスンにて、
アレルギー表示の見落としがちな点について解説しています。

株式会社日報アイ・ビー

2009年9月 『フードプラスワン』食品表示ワンポイントレッスン

『フードプラスワン』 2009年9月号

『フードプラスワン』 2009年9月号

食品表示ワンポイントレッスン~産学官連携による機能性食品について注意すべきポイント~を解説しています。

株式会社日報アイ・ビー

2009年4月 『フードプラスワン』食品表示ワンポイントレッスン

『フードプラスワン』 2009年5月号

『フードプラスワン』 2009年5月号

食品表示~今回はパッケージなどに印刷してある一括表示や、メーカーから提出された
企画書など表面的な情報から察知しうるチェックポイント~について執筆しました。

株式会社日報アイ・ビー