今日、食に対する私たちの関心はますます多様化し、
これに応えるべく、新しい技術と多様な製品が世界の各地で誕生しています。
そして「どんな原材料が使用され、どんな成分を含んでいるか」といった表示も多様化され、
その表示が適切であるかを確認し続けることは、今では簡単なことではなくなりつつあるかもしれません。
この複雑で難しくなってしまった食品の“表示”を、どうにかしてシンプルにすることで、
たくさんの方が、よりおいしくて品質の高い食品を選ぶことができる、そんな社会の一助になりたいと考えています。
“分かりにくい食品表示を分かりやすく”
We make food labeling accessible for everyone.
食品表示コンサルティング
食品表示が適切であるためには、使用される原材料と含まれる成分が適切であることが求められます。しかし近年では原材料や食品は多様化され、これに伴い関連規則もまた多様化されています。
ラベルバンクは、それぞれの原材料や食品にあった適合性検証の業務を通じて、食品を製造販売する方々が適切な食品表示を実現しやすい環境づくりを目指しています。
サービス
- 食品表示コンサルティング
- 配合表等の規格書をもとに、原材料及び添加物の国内または海外各国における使用基準との適合性を検証します。
また、原材料名やアレルゲン、栄養成分等の表示案と表示基準との適合性を検証します。
- チェック・検索システム
- 国内向けの原材料名表示の自動チェックシステム「新・食品表示チェッカー」、海外向けの各国基準に関する文書データベース検索システム、適合性検証システム「Decernis Solutions」をご提案しています。
- 改正情報コラム・セミナー
- 国内の食品表示関連基準の改正情報や海外基準の動向に関するコラムを、毎月のニュースレターとして配信しています。
また、食品表示関連基準の主要な改正情報や実務上のポイントについてセミナーを開催しています。
ニュース・ブログ
- BLOG
- 令和6年度 第3回日本版包装前面栄養表示に関する検討会について
2025.02.06
- BLOG
- 食品表示基準改正案およびカシューナッツ、ピスタチオについて
2025.02.06
- COLUMN
- ラベルバンク新聞193号をアップロードいたしました。
2025.02.06
- SEMINAR
- 2025.03.13「輸出食品における各国基準 調査と実務上のポイント最新動向」
2025.1.29
- BLOG
- 食品表示に関する制度改正状況のまとめ(2)~栄養素等表示基準値の改正と個別品目の表示ルール見直し経過報告について~
2025.01.06
- COLUMN
- ラベルバンク新聞192号をアップロードいたしました。
2025.01.06
- SEMINAR
- 2025.01.28「加工食品の各国の表示作成実務における留意点について」
2024.12.18
- SEMINAR
- 2025.01.23「日本の食品表示制度の改正状況~まとめと今後について」(Webセミナー)
2024.12.09
- BOOK
- 執筆書籍「新訂2版 基礎からわかる食品表示の法律・実務ガイドブック」好評発売中です!
2023.11.17
最近の講演・セミナー
- 輸出食品における各国基準 調査と実務上のポイント最新動向
- 「第19回 食品安全・品質シンポジウム」のセッション1「【S1】食品事業者の海外展開における海外法規制への対応」内の講演です。(FOODEX JAPAN 2025 同時開催)
2025.03.13 9:30~

- 加工食品の各国の表示作成実務における留意点について
- 海外向け食品表示作成のために必要な食品分類の把握、食品添加物の使用基準・規格基準の理解について、食品分類別(個別食品名、温度帯等)の留意点を交えて説明いたします。
2025.01.28 13:00~

- 日本の食品表示制度の改正状況~まとめと今後について
- 食品表示基準への一元化以降も数多くの改正があったため、最近の改正情報と経過措置期間のあるものを時系列にまとめてお伝えします。
Zoomによるオンラインセミナーとなります。
2025.01.23 13:00~

- “低糖質、〇〇不使用、植物由来、機能性等” 健康に関する食品の輸入および輸出時の表示確認の実務について
- 様々な強調表示を整理しつつ、日本国内と海外各国の制度を比較しながら、輸入時と輸出時の実務上の確認ポイントなどを整理してお伝えします。
2024.04.11 13:00~

- 輸出食品における各国基準(添加物および食品表示等)調査と実務上のポイント
- 令和4年度農林水産省補助事業 加工食品国際標準化緊急対策「加工食品の輸出事業者向け食品表示海外規制セミナー」内の講演です。
ハイブリッド開催(リアル・WEB同時開催)です。
2023.12.21 13:30~

- 食品表示基準と実務上の大切なポイント~保健事項、衛生事項を中心に~
- 「食品表示基準と実務上の大切なポイント~保健事項、衛生事項を中心に~」をテーマにした食品表示講習会です。
2023.11.09 14:30~
